|
---|
|
久しぶりにやってみた
ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果v3.0.0
測定時刻 2010/06/24 02:37:35
回線種類/線路長/OS:光ファイバ/-/Windows Vista/福岡県
サービス/ISP:BBIQ(QTNet)/BBIQ
サーバ1[N] 16.3Mbps
サーバ2[S] 8.27Mbps
下り受信速度: 16Mbps(16.3Mbps,2.04MByte/s)
上り送信速度: 21Mbps(21.0Mbps,2.6MByte/s)
診断コメント: BBIQ(QTNet)の下り平均速度は23Mbpsなので、あなたの速度は少し遅い方ですが、もし無線LANを使用している場合は問題ありません。(下位から30%tile)
|
ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果v3.0.0
測定時刻 2009/09/11 23:38:14
回線種類/線路長/OS:光ファイバ/-/Windows XP/福岡県
サービス/ISP:BBIQ(QTNet)/BBIQ
サーバ1[N] 14.8Mbps
サーバ2[S] 13.7Mbps
下り受信速度: 14Mbps(14.8Mbps,1.85MByte/s)
上り送信速度: 9.3Mbps(9.35Mbps,1.1MByte/s)
診断コメント: BBIQ(QTNet)の下り平均速度は23Mbpsなので、あなたの速度は少し遅い方ですが、もし無線LANを使用している場合は問題ありません。(下位から20%tile)
|
ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果v2.5.0
測定時刻 2006/04/06 21:28:31
回線種類/線路長/OS:ADSL/3.5km/Windows 2000/福岡県
サービス/ISP:eaccess プラス/DION
サーバ1[S] 1.16Mbps
サーバ2[N] 1.14Mbps
下り受信速度: 1.2Mbps(1.16Mbps,140kByte/s)
上り送信速度: 1.1Mbps(1.08Mbps,130kByte/s)
コメント: eaccess プラスの下り平均通信速度は3.4Mbpsなので少し遅い方ですが、線路長が2km以上であれば問題ありません。(下位から2
|
ネット開設した2003年1月以来続けたKDDIのADSLからBBQIの光に変えることにした。
今朝宅内配線工事が完了、明日接続工事の予定である。
ADSLでは12Mの回線だが速度的には1.1〜1.2Mそこそこしか出ていない。
光にしてどのくらい出るかが楽しみである。
|
ついにというかやっとというか、MDレコーダーを買いました。
型はちょっと古いのですが、新品だということで買いました。
SONY MZーR90です。発売開始は1999年8月です。
詳しくは
に載っています。
金額?12000円からお釣りが来ました。
修理に16000円を考えていたので、まぁ、いいかってことで...
実はここ質屋さんなんですよ。たまたまバーゲン中でした。
これで練習も録音できるぞっ!
|
今朝10:53突然地震がきた!
最初カタカタと来て次第に大きくグラグラと約60秒近く揺れていた。
初めのうちは震度3位かなと思っていたら、だんだん強くなってきてなかなか治まらない!
『こりゃ大きいぞ!』
幸い家の中も物が倒れたりはしなかったが、ちょっと積み重ねていたものが転げ落ちていたりした位で治まった。
それよりも余震の方がなんとなくいやでした。
本震はとにかくいきなりくるのである意味何も感じないが、余震はいつくるか判らないが必ず来るという恐怖心にも似た気持ちがいつも付きまとうみたいです。
余震が来るたびに軽く終わってくれと願うばかりで落着かない。
この地震特に福岡地方の大規模地震はほとんどなく珍しい現象だそうです。
今更言うのもなんですが、実は小生もしかしたらこの地震来るかもしれないと思っていました。
そのきっかけは新潟中越地震です。
下手したら次は北部九州か?と
しかし、地震はいやだな!と言ってもしかたないです。
とにかく気をつけましょう。
|
ついにサックスのレッスンを受ける事にした。
今までヤマハの音楽教室の無料体験レッスンを受けたりしましたが、ここはグループレッスンが中心(個人レッスンもあるが1回の時間が短い)なので、自分の欲しいものとちょっと違う気がしていた。
以前によぴえぱんさんが紹介してくれたKEN'Gさんの演奏を先日ようやく聴くことができ、いろいろとお話をさせていただきました。
そこで近くの楽器店でレッスンをしていて個人レッスンであることも聞きました。
そして無料体験レッスンもあるので、一度それを受けたところ目から鱗状態でした。
4月13日が第1回目です。
|
昨日久しぶりに福岡ブルーノートへ行きました。
高樹レイさんの3rdアルバム発売記念ツアーの初日です。
たのしかったなぁ!!
今回のアルバムは高樹レイさんがウィーンにツアーに行ったときのライヴ録音です。
一般の発売日は3/20なのですが、会場で先行発売です。 もちろん小生も購入しました。サインも頂いたし...
ちょうど行く前に本屋さんでJAZZ LIFEを見ていたら、レイさんのインタヴュー記事が載っていたので購入そのまま会場に持っていきその記事にもサインを(^o^)
さて、小生は2ndステージを予約会場に着きチェックイン1stステ−ジの余韻が続くなかテーブルに案内された。辺りを見渡すと奥のほうの席に前回福岡ブルーノートに出演したときのピアニスト久保田浩さんがいた。
そこで、そのまま挨拶の為にそちらへ向かうとちょうど久保田氏と話を終えたレイさんが、こちらへやって来た。
小生が声をかけるとレイさんは満面の笑みで「うわ〜、青龍さ〜ん」と言いながらハグで出迎えてくれました(^o^)
そして、久保田氏にも挨拶そのまま隣の席に移動してレイさんも交えてしばらく歓談しました。
もちろんJAZZ LIFEの記事の話やウィーンの話特にここには書けない裏話?なども...
|
Jamey Aebersold の PLAY-A-LONG シリーズが着きました。
1,24,42の3冊をネットで注文していたのです。
一番基礎的な教材ですが、いままで欲しいと思いつつやっと買いました。
よ〜〜しやるぞ〜〜!(汗
|
さらにリサーチを..ヤマダ電器で..
MZ-N10 ¥25000展示品のみ
MZ-NH1 ¥30000 2/27まで
N10はMD10周年記念モデルとして1〜2年前に出た奴か...現行N920とほとんど変わらないがN10はマグネシュウムボディか...
迷う....
|
ちょっとだけリサーチしてみました。
HARD OFF でMZ-R900中古 16800円
エコモールでMZ-N920新品 23800円(価格.comで最安に近い)
他にも欲しいものが有るのでナカナカ決心つかないなぁ〜〜
こうしている間に先に売れてしまうんだろうなあ...
|
10年以上前に買ったMDが有るのですが、これも5〜6年前に故障してそのままにしておいたのですがどうしても必要に迫られて修理に出してみました。
結果、すでにメーカー側で部品が無いので修理不可の返事が来ました(><)
まあそうでしょうがなんだか悲しいですね。
しかし、MDは必要なので中古でもいいからなんとか手に入れたいのですが、結構高いんですよね、今の懐具合からすると...
ほんとはMDよりもDATの方が音的にもいいのですが、やはり金額が高いのと品薄で手に入らないのです。
どうしたものやら...
|
今日プリンターのインク補充をしました。6色のうち5色分、、、
本来ならばカートリッジごと変えるのですが、今はサードパーティーから補充インクが出ているので助かりますね!
3割弱ぐらい安かったです。
さぁ、また楽譜の印刷もしなきゃ!!
|
今年は酉年だ!
小生は酉年生まれ、そう年男なのです!
と言う事で今年の抱負...と言うか目標か?
なんだかかんだ言ってももっと楽器上手くなりたいです!
昨年自分で色々やっても上達しないしこりゃいかんと言う事で、今年は師匠を見つけるかスクールに行くかして自分自身の腕をあげます!
夏までには自分でライヴをやりたいです!
あと半年でどこまでできるか!?
やれることは全てやらなきゃな!
夢は大きく行動は大胆且つ綿密に! (多分)
|
いや〜〜実に奇怪な出来事が...
小生が使っているi-getというサブアドへ、小生の携帯アドレス名でウィルスメールを送って来やがった!!
これ見たときしばらく笑いが止まりませんでした、本当...
以下そのメールのヘッダーを
メール取得元: jazz4beet@m1.i-get.ne.jp 添付ファイル:1
Return-Path: <jj72271@nifty.com>
Delivered-To: m1.i-get.ne.jp-jazz4beet@m1.i-get.ne.jp
Received: (qmail 20742 invoked from network); 26 Nov 2004 23:01:11 +0900
Received: from unknown (HELO mail505.nifty.com) (202.248.37.213)
by 0 with SMTP; 26 Nov 2004 23:01:11 +0900
Received: from Gnrtmzml (snjk040k081.ppp.infoweb.ne.jp [202.233.252.209])by mail505.nifty.com with SMTP id iAQE0TW6018643
for <jazz4beet@m1.i-get.ne.jp>; Fri, 26 Nov 2004 23:00:29 +0900
Date: Fri, 26 Nov 2004 23:00:29 +0900
Message-Id: <200411261400.iAQE0TW6018643@mail505.nifty.com>
From: sayryu <**********@ezweb.ne.jp> (←ココ *は秘密ョ)
To: jazz4beet@m1.i-get.ne.jp
Subject: A new website
MIME-Version: 1.0
Content-Type: multipart/alternative;
boundary=YJm4F8TK09905YX748b8kVIT053Aml7M7
<HTML><HEAD></HEAD><BODY>
<FONT>This is a special new website<br>
I hope you would enjoy it.</FONT></BODY></HTML>
こんなん送る馬鹿な奴!!
とにかくi-getに来るウィルスは半端じゃない1日に5〜10件はざらです。
なんとかならんのか?
|
なんだか最近SAX練習も一人ですることに限界を感じていました。そこで、指導者を見つけるべくいろいろと調査開始!
早速、今日ヤマハミュージックスクールの体験レッスンに行きました。福岡の天神にあるビルのワンフロア、さすが天下のヤマハ!いくつものブースに分かれていて雰囲気は良い。しばらく待って、予約していた講師の方といろいろと話をして、『先ずは楽器を吹いてみてください』となりました。
これは、小生がどの程度のものかを判断するためです。
最初はパラパラと吹きましたが、『なにか曲を吹いてみましょう!』と言う事で、先生が出した簡単な曲を一通り吹きました。
結果、先生も若干迷っている様子レッスンを受けるコースについてです。コースには”グループ”と”個人”があり金額も若干違います。(個人のほうが2000〜3000円高い!!
)
小生の奏法に欠点がありそれを修正するのに個人レッスンでするかどうかです。
この欠点のうちのひとつ、アンブシャーについては小生も薄々は感じていましたが、やはりと納得(判ってんなら直せって突っ込みはご勘弁!)
コースについては、あと2〜3回見学をして自分に合ったクラスを決めたほうがいいと言うことで、もう一度見学に行くことになりました。
アンブシャ不良の発覚は、曲を演奏する前にピッチを取ったときに上と下が合わないのです。そこで先生が小生の楽器を吹いたところバッチリ合います!
楽器に問題は無いのです(ピッチもバランスも良く音も太く良く出る!とのこと(^o^))
となると、問題は小生のアンブシャが悪く変な癖がついているようです!!
これが判っただけでも大収穫です
あともう少し別のところも見て考えて決めようと思います。
|
今小生の宝物のひとつは、楽器である。
今持っている楽器Tenor Saxphoneは
Cannonball Saxophones Big Bell Global Series T1
Serial #’s:1099**
購入2003/08/26 Do-Beat R氏
MP:Otto Link 7☆ 1994/05頃
8(短)2004/07/11 購入
なんですよ、この楽器まだ認知度が低く持っている人が少ないんだな(^_^)
そして以前持っていた楽器です
Tenor SAX
セルマーSA80 serieUGPtone 1994頃
Soprano SAX
YAMAHA YSS-865 Custmun 1994頃
1994年に買った楽器は2〜3年後に手放した(T_T)
|
早いもので、今日で10月も半ばホントあっという間に月日は過ぎていきます!
一応HDDの設定は出来ましたが、容量の半分しか使えません(><)それに、ノートンさんも動かないしやや不安なままで暫定的使ってます。 その内にもう一度やり直さなくちゃいけません!
只、一応動いてるものですから面倒くさいって気持ちがあってね...
さてそろそろ懐が寂しくなってきたので、何かしなけりゃって思いはじめてます...
楽器の練習ですが、幸いにも母校の大学が自宅から直なものですから、ほぼ毎日行って片隅で吹いてます。
しかし、最近出来ればグループをつくりたいなぁなんて思い始めました。
だって、一人での練習は寂しいもん(T T)
誰か居ないかなぁ?
|
逝っちゃいました!再セットアップ中にカリカリと…
この際容量アップと思い80GBのHDDを買って設定しましたが、これがまた巧く行かないです(>_<)
なぜなぜ?もう訳わからん(>_<)
なんとかしますm(_)m
|
一応一週間すぎました。
こんなにゆっくりと出来たのは何時以来だろう?
これから暫くは音楽に力をいれて行こうと思ってます。
すでに、ここ2〜3日はサックスの練習です。
また、2週間後のセッション参加のために3曲ほどマスターしなくちゃ!
やれる事は何でもしてみよう!
|
ひさしぶりに行きつけの楽器店に行きました。
目的はMP(マウスピース)!
今使っているメタルと同じOTTOLINK製の8番を買いました。一応中古と言うことなのですが、どうも違うらしく殆んど新品でしかも音も良く抜けます。
で、金額も普通の半額ほどでした!これは、買いです!
しばらくはこれを使い込んでみましょう(^−^)
|
今日、福岡市博物館で開催している『本田宗一郎と井深 大 展』に行きました。
雨の日曜なのに人が多く..でも早めの時間に行ったのでじっくりと見てきました。
町工場の東京通信工業(SONYの前身)を起こした井深さんの生い立ちや業績、歴代のSONY製品の展示がありました。
勿論、本田宗一郎氏のこともまた歴代のHONDAのバイクレーサーなどの展示もありましたが、小生の目的はなんと言ってもSONYです(笑
中学時代からカタログを集めて憧れていたテープレコーダーやステレオアンプ等の実機があり、それを見て思わず涙がこぼれそうになりました。懐かしさと実機を見ることが出来た嬉しさに...
また、実際に所有した事がある機材もありとても懐かしくその場を暫くの間動く事が出来ませんでした。
そして、今でも手に入れたい名機と呼べるものがあり、今にもショーケースを割って取ってしまいそうに...(しませんでしたけど...(笑))
本田宗一郎氏が起こした”世界のHONDA”も見ているだけでは物足りないF−1マシンの展示もありました。
そう!あのアイルトン・セナが乗ったマシンです。
そして彼のレーシングスーツやヘルメットも展示してました。
S500やS800の実車も!NRも有った!
|
ここ2週間ほど腰痛に悩まされています。
酷いときは、立っているのも辛いくらいです。何度か針を打ってますがその時は痛みは和らぐのですが、また何日すると痛み出して良くなりません(><)
もう歳なのでしょうね!(><)
|
昨日、福岡ブルーノートにジャズヴォーカリストの高樹レイさんのライヴを見に行きました。
2ndステージに予約を入れていました。席は先着順とのことで2時間くらい前から並んで最前列の席を確保!
他にVoのNaomiさん達3人とも一緒に最前列の席でたっぷりと楽しみました。
しかし、話はこれで終りでは有りません。
ライヴ終了後、打ち上げです!
高樹レイさん、ベーシストの池田芳夫さん、そして我らの?じみさん達と福岡の街へ繰出して...
|
日記も書かずましてや、更新などはまったくしてませんね!
いま何故かサイトを扱う気がしません(><)
今5月に向かって何らかの動きを検討中!
|
昨夜のライヴは感動ものでした!
ピアノの久保田さんがこれまでに見たことがないくらいに、JAZZしてました!
頭の一発目の音からして違ってました。
これも、サイドメンの力が本物だから成せる技でしょうか?
ベースの塩田さんとドラムの信之介さん達が叩き出すビートは半端じゃなく、観客もみんな引き込まれてしまいました!
そう!オバ氏も言ってましたが、こんな安いチャージでこんな演奏を聴けるなんて滅多にありません!
でも、久保田さん曰く、東京ではこれが普通にあってるんだそうです!
一度東京に行ってじっくりと聴いてみたいな!
|
今日初詣に行きました。 と言っても神社ではありません(^^;
初ライヴ観戦です!
イヤ〜実に良かったです!
それはさておき、今日は呆れたことが…
実は、朝の10時頃からHDDへデータ転送を始めたのですが、USB1.1なものですから遅い遅い!
(どちらにしても今日出掛けたついでに、USB2.0 IFを買いにも行きましたが)
帰り着いた18時過ぎもまだ転送をしていました(>_<)
もっとも、データ転送量は30GB位はあったのですが…
|
今日は昼過ぎまで寝てました。
起きてから洗濯をして(毎年年明けに必ずしてるな〜)2時過ぎに出かけました。しばらく、街をブラブラとして4時過ぎにスタジオへ...
今年初めての練習です。 なんだか少しだけ音がまとまって来たような気がします(^_^)
続けて少しずつ音をまとめていかなきゃね!ガンバ!!
さて、明日は今年最初のライヴを聴きに行きましょう!
|
年明けの2日目あちこちで、初売りがあってるみたいですね?そこで、小生もちょっと出かけてみました。
なにが目的かと言うと、HDDを買いに行きました。
120GBの外付けタイプです。
家に持ち帰り早速接続...しかし、USB1.1しかない小生のPCメチャメチャ遅いんです。
USB2.0のIF買わなきゃやっとられんです(><)
iLINK対応型にしときゃよかったかな〜?
|
年が明けた〜
さてさて今年はどんな年になるのやら?
少なくとも本格的(いや積極的かな?)に音楽活動を開始します!まずは、まともに聴いて貰えるようにしなきゃなりません!
基礎練基礎練っと…
昨夜のマーフィズでのライヴで、年越した後にやった演奏で1曲でけ参加しました(><)
ブルースなのでできるかな?と思いましたが...結果撃沈です(><)
この模様はオバ氏だけは知っていますが...内緒でお願いしますm(_ _)m
|
いよいよ最終日!世の中大晦日とも言います。
今日は前日までの疲れも有って、昼頃まで寝てました。15時から2時間スタジオに予約入れてましたので、練習をして一度帰宅、20時過ぎに家を出て遠賀へ向かいました。
その間に、一応オバ氏にはメールにてお誘いをしておきましたが(爆
さてさて、お店(マフィーズカフェ)に着くと、すでにセッティング中の、ルパン中島さんがいました。
着いてしばらくすると、おっ!オバ氏が到着しました。やっぱり音楽好きなんですよね〜(元日も仕事だと言うのに)
さぁ、時間になりました演奏スタートです。
今日の演奏は、コテコテのJAZZではありません。いろんなジャンルの曲をアレンジしたものもあり楽しく聴けました。
特に、ドラムの田川君彼は小生の後輩でも有るんですよね! 何故か、不思議な縁です。
演奏も乗りに乗ってますと、そろそろカウントダウン!今年もあと15秒???
さぁ10.9.8...3.2.1.0
|
18時からとなってましたが、結局始まったのは1時間ぐらいあとでした。
しばらくは、客席も疎らだったのが20時を過ぎた辺りから続々と...
その殆んどがミュージシャンじゃん!
それもそのはずセッション忘年会だもんね!
その面々に小生が演奏なんておこがましくて...ずっと聴き入ってました!
ただ、楽器は中に持ってきていて楽器にも演奏を聴かせてあげました。楽器に良く覚えておくようにと...
今年は無理だったけれど、来年は絶対に参加します!
だって、メチャメチャ楽しいんだもん聴いてるだけじゃもったいないです。参加してこその忘年会?だもんね
終わってからいつもの?メンバーで食事しに行って夜中の3時過ぎまでバカ言ってました。
帰り着いたのは...?
|
前編
今日は田川ブルーノートに何とかたどり着けました!
到着は一番でした!
続く
|
今日から大晦日までの三夜連続ライヴ観戦の初日は、小倉の『ビッグバンド』(今年限りで店を閉めるとか)でした。
店に着くと表でドラマーの規匠さんが居ました。他の店で演奏するんだとか…
中に入ると既に演奏は始まってました。
ちょうど、じみたさん達の席が空いてましたのでそこへ…
他に数名会ったことがある演奏者と話もしました。
内容は、まぁそれなりにってとこでしたが、さすがにじみたさんとなると別格でしたね!
さぁ、明日はそのじみたさんがホストバンドとして田川で演奏します!
二日目も張り切って行きましょう!
|
ついに、と言うかやっとと言うか携帯電話の機種変更をしました。
前のA3014Sから1年半以上でした。その間、3機種のリリースがありましたが、A1101Sを追加してからはまったく触手が動かなかったんです(><)
今回ここに来てMS(メモリースティック)がついたこととQVGA液晶などで21000円(税込み)と言う金額にもかかわらずかえました(^o^)
久しぶりにワクワクしてます
|
日記を書こうかなぁ
この数ヶ月HPの更新も日記も何もする気がしなかったんですよね。
今、とにかくハマッてるのが音楽それもJAZZ!
事あるごとにライヴを聴きに行ってます。自分でも楽器しますが、何かを吸収したくてあちこちに行ってます。
今は仕事してる時間がもったいない位に楽器の練習をしたい気持ちでいっぱいなんですよね(><)
今更ながらずっと続けていればよかった、と少しだけ後悔してますが、しかし!今からでも遅くは無いとがんばってます!
早くライヴで演奏したいぞ〜〜〜〜!
|
今日は従弟の結婚式でした。
ということで今小生は大分市に来ています。
久しぶりに他の従兄弟達とも逢い近況報告などしちゃいましたが、それぞれみんな忙しいみたいでですね?
それに歳もそれなりに取っていました(^^;
これで結婚してないのは小生だけになってしまった(>_<)
そろそろ小生も考えなきゃね〜(+_+)
かと言ってすぐに相手居る訳もないし……
あっ!なんかこういう時になってみると気持ちが揺らぐのは、もうすでに遅いのかなぁ?
まぁ、もうちょっとだけ頑張って見るかな?(何をなんだ!?)(;_;)
|
先日待望のsaxを手に入れました。
これから暫くは、基礎練習をしなくてはまともな音が出ませんね!
結構大きな音が出るので自宅では吹けないので、近くの貸スタジオで練習します。
毎日最低1時間はやらなければ、絶対に良い音にはならないだろうな。
幸い、スタジオも会社の帰宅途中にあるので十分にやっていけそうだ!
|
今年は、5日間の休みが取れました。
しかし、すでに3日過ぎてあと2日しかない(><)
墓参りも済ませたので、後2日は何しよう???
|
今日プリンターを買いました。
CanonのBJ F930 です。型落ち落ちの新品なんですが、十分にハイスペックなんです。金額も納得なんです。
ところで、何をプリントしようかな〜デジカメ持たないし、次はデジカメかな?
|
今日約18年ぶりに大学の後輩と再会しました。
彼は、プロのミュージシャンとして活躍していてその素晴らしいテクニックと音楽性を持っていてそれを聴くことが出来とても楽しい一日でした。
また合いましょう!
|
わたくしの誕生日でした。
毎年のことだけど、何にも無かった。
以上
|
VAIOカスタマセンターのサイトで検索しました。
修理費用約40000円くらいになりそうです!
ウワッ高い!
ディスクに寄っては認識再生できるので、もうちょっと待って様子を見てみます…(>_<)
とんだ出費になりそうだ!
|
どうもVAIOのMDが逝ったみたいだ…
ディスク入れても認識せず吐き出してしまう。
ヘッドクリーナーも受け付けません。 こりゃ〜カスタマセンターに一度TELしとかにゃいかんばい(>_<)
明日にでも、しとこうかな…く〜っ、いくらかかるやら?
|
今日久しぶりに本屋さんに行きました。
PC関係のコーナーでCGI関係の本を見つけたので、幾らするのかな?と値段を見ると、2580円! うおっ高い!
でも買いました。なんとなく面白そうなので...
つんどくにならないようにしなきゃ...それこそ、高い枕になってしまいますから(>_<)
|
今日仕事が終わり帰宅すると、母親がいませんでした。
妹に聞くと、入院したとのこと。
小生、びっくりしていると妹は何事も無いような顔をして、『心配するほどじゃないよ』と言います。症状は極初期の状態で2週間程で退院できるみたいです。
最近、仕事が忙しくあまり母親や妹とも話をしてなかったので、その辺の状況がつかめてなかったのは残念です。
でも、不幸中の幸い?かあまり心配するほどでは無い様なので一安心です。
|
携帯版の更新ができた。
この調子でPC版もと思いましたが、ここで力尽きました(爆
結構エナジーが要るものですね(汗
6月までに何とかしたいものですが...
|
テストの書き込みを試みてます!
これで上手くいけば、コンテンツにアップします。
|
やっとこの日記を設置できるようになりそうだ。
とにかくCGIはまだ未知のものがあり楽しそうだが、怖い部分も有りそうだ